さて、先に釣果をのせた2回目の城ヶ島釣行であったが、釣りはもちろん楽しかったが、前回以上にまぐろきっぷで美味しい思いをしてしまったので紹介したいと思う。
なんだか釣りというか毎回小旅行だ。
旅行の中に釣りというアクティビティをしているかのようだ。

出発は品川駅から
アクセスの良い品川駅に6時半にSさんと待ち合わせをする。
今回は寝坊しなかった…というか寝ずに来た。
ホームのセブンイレブンで飲み物を買い、三崎口駅行きの電車に乗り込む。
こんなに朝早くても、平日は電車が混んでいる。
釣具を持ったおっさん二人はどうしても邪魔である。
先頭車両の二人掛けの席に座れたので、そこで今日の作戦を練る。
作戦会議
何度か書いているが、まぐろきっぷにはお食事券と、お土産券が付いている。
前回はお食事券をちょっと早めの昼飯に使用したが、今回は時間が合わない。
そのため、昼飯はコンビニ飯を食べることにし、食事券は夜に使うことに決めた。
「廻転寿司 海鮮さんの、まぐろ握り+ビール」にすることにした!
ビールまでつくの!?うひょー!たのしみー!
そして、お土産をもらいに行くのも時間の無駄になる(釣りに丁度良い時間が割かれる)ので、今回はレジャー体験券として使用することにする。
ホテルの温泉入浴券として使わせていただく!!
超~贅沢!!
釣りして、
風呂入って、
ビール飲んで、
寿司を食う!!
それが実質タダ!!ってあんた!
大丈夫なの!?
と思いつつも遠慮なく頂く。
バスに乗り、釣り場へと向かう
電車に揺られ、約2時間で目的地の三崎口駅に到着する。
駅前のセブンイレブンで昼食と氷を買う。
Sさんはビールを買っていたが、磯場で酒とはなかなかの命知らずだと思う。
いつものことなのでスルーした。
バスの時間が悪く、40分の足止めを食らったがしょうがない。
事前に調べられた方がスムーズに行くと思う。
俺は待ち時間でそばを食う。
程なくしてバスが来る時間になり、乗り込む。
平日とあって、バスは空いているため、なんなく座れた。
後はバスの終着駅まで寝てれいばいい。
所要時間はおおよそ30分だ。
城ヶ島に到着
平日の商店街はほとんどの店がシャッターを下ろしていた。
だが釣り餌屋が三軒ほど近くにあり、問題なく全て開いていた。
近いところで撒餌やアミエビを買って、いざ、釣り場へ向かう。
釣りの部分は釣果編を参照。⬇
~9時半頃から17時までたっぷりと釣りを楽しんだ~
海がとても良い感じになってきていたが、このあと、温泉と食事が控えていたため、撤収した。
あまり遅くなっても、妻の機嫌が悪くなる…。という恐怖観念もなきにしもあらず。
釣りの時間はあっという間で、17時の段階でもSさんはまだ昼頃だと勘違いしていたようだ。
いくらなんでも時間を忘れすぎだろ。
帰りのバス~三浦海岸駅

釣り場の片付けをしていたら、間もなく18時になろうとしていた。
帰りのバスの時間を見ていなかったがぴったり18時の便があり、駆け込み乗車!
これを逃すと30分の足止めだったため、ぞっとした。
ぜひとも帰りの時間を調べておいた方が良いだろう。
このバスも終着点の三崎口駅まで寝てれば良いので気楽だ。
京急線に乗り、お隣の三浦海岸駅へ向かう。
ここも切符で乗降できる。
戻らなければ乗り降り自由なのだ。
例:⚪品川→→→三崎口→三浦海岸→品川
×品川→→→三崎口→三浦海岸→三崎口(戻る)→品川
ここで、潮でベタベタになった身体を命の湯に浸けるのだ。
極楽気分の風呂と飯
さて、お土産券の使い道はレジャー体験チケットとしても使用することが出来る。

俺らは「オーシャンリゾートホテル マホロバマインズ 三浦」さんの温泉入浴として使わせていただいた。

めちゃくちゃ大きなホテルで、釣り人二人がきたねえバッカンや、磯くせえ格好で入っていくのには若干の勇気が必要だ。
ホテルの方はこんな俺らにもとても親切で、何が釣れたんですか?とか声をかけてくれた。
接客がすばらしい。
入浴はチケットで出来るが、バスタオルのレンタルだけ300円かかる。
露天風呂は時間で入れ替え制で、午前が男性…これはちょっとショックだ…。
でも大きな風呂で足を伸ばして入れるだけでも最高に気持ちがいい。
地下1500mから湧き出る温泉はナトリウム塩化強食塩泉ということで、塩辛いお湯だった。

↑公式HPより 大浴場の写真
極楽じゃった。
あがった後もいつまでも身体がポカポカとしていた。
さて、喉がいい感じに乾いてきたぞ!
時間は19時半だ!
次の予定の「廻転寿司 海鮮」さんが20時までの営業(パンフには21時の誤表記)なのでやや早足。
とは言っても5分もしないで到着した。

↑めちゃ近い
ザ・ローカル回転寿司屋!と言った感じの佇まいで、回転寿司ながらネタにはこだわりを感じる。
ここで食事券を定員の方に渡す。

まずビールが運ばれてくる!!
うひょー!
今回の釣行に乾杯!いただきまーす!
うめーー!
風呂上がりのビールはやっぱりうめーー!
そしてどーーん!
見よ、大トロ、中トロや地魚の握り盛り合わせ!
三崎はまぐろが有名なのだが旨かった!!
イカも旨かった!
このあと追加でカワハギの肝のせ握りというのがあったので頼む。
いつか食べたかったカワハギ+肝醤油がこんなところで念願叶ってしまった!!
旨すぎる!!
いつか俺も釣りたいと心に決めるのであった。
腹を満たし、帰路に就く。
いやいや、今回も良い旅だった。
釣りに関して、ラインの絡みでのロスタイムを無くさなくてはならなかったり、魚の〆方を早く上手くやるなど、もっと勉強しなくてはいけない反省点も残ったが、次回までの宿題も楽しみのひとつである。
釣りを初めて1ヶ月が経ったが、始める前に比べると肌の色がまるで違っている。
日焼けをした分、釣りがうまくなっていくような気がして、肌を焼くのも俺の密かな楽しみとなりつつあるのだ。(笑)