
前置き
このブログは「埼玉からの電車釣行者」の方に1番読んでいただきたい気持ちで始めたんですよ。
なのに今はどうですか!
レンタカー釣行ばっかりやないかい!!!
はい‥だって便利なんだもん。朝マズメから行けるし。
埼玉って東京方面に電車ですぐ(?)だから普段、車いらなくて持ってない人も多いんですよね。
そんな方にはレンタカーは本当に便利!
車の維持費とか考えても1ヶ月に1度レンタカー借りてもお釣りが来るんじゃなかろうか。
車がなくて燻っている埼玉釣り師よ、今こそ立ち上がれ!!
‥でも反省してます。
だって電車で気軽にぷらっと行って釣れたら1番安上がりだし、酒も飲めるし、運転しなくていいから楽だし。
ってことで、2018年版の埼玉からの電車釣行スポットをまとめてみました!
電車釣行スポット5選
《東京都》
○多摩川下流(天空橋)
駅から釣り場まで徒歩10分てとこですかね。
大きな鳥居が目印です。
シーバス狙いで行ったことがありますが、向かいでアナゴが釣れてました。
水深がかなり浅いので表層系のルアーゲームに向いてます。
コンビニ遠い。トイレ無し。
▲グーグルマップより。ん?隅田川?
○多摩川下流(羽田空港国際線ターミナル)
お気に入りスポット。
上であげた天空橋から近いので釣れなかったら移動はしやすいです。
こちらもかなり浅く、数十センチしか水深がありません。ほぼ満潮時にしか釣りが出来ないですが、なんと言ってもキビレゲームが楽しい!やはりここも表層系フローティングミノーを使います。
シンキングは牡蠣に根がかります。と言っても本当に浅いのでガッツがあれば川に入って回収可能。
友人はここでニゴイを掛けました(笑)
コンビニ、トイレは空港に有り。
池袋から片道:670円くらい
釣り物:キビレ・ボラ・ニゴイ
○森ヶ崎公園
森が崎水処理センター裏。
釣りをしている先輩に聞いたが実際には行ってません。
温水が川(汽水域)に流れているので魚が居着くとの事です。他のサイトを見てもシーバスのポイントとして有名だと紹介されている。
昭和島駅から徒歩10分。
これもモノレール沿線ですね(^_^;)
▲グーグルマップより
池袋から片道:700円くらい
釣り物:シーバス
《神奈川県》
○東扇島公園
言わずと知れたお手軽スポットですね!
今はもうやめちゃいましたが、社会人サークルに入っていた時はメンバーが良く釣ってたのを思い出します。
ちょい投げやコマセ、サビキなどなど色々とできるのが魅力でしょう。
柵付き安全、そして釣り場は無料なので初心者さんやファミリーに特におすすめです。
川崎駅付近に上州屋あり。
東扇島公園には東公園と西公園があり、釣りが盛んなのは西公園の方です。
川崎駅東口から川05系「東扇島循環」で「東扇島東公園前」下車。
池袋から片道:680円くらい
釣り物:アジやらメジナやらシーバスやらいろいろ
○金沢八景(相川ボートさん)
最後にボート釣り!
いつもの釣りに飽きたらこれ!ボートを漕いでるだけでも楽しい(笑)
キス、マゴチ、イカ!!と釣れて嬉しいものばかり!
詳しくはこちらを参照してください↓
野島公園駅から徒歩10分。金沢漁港へ向かって下さい。
池袋から片道:950円くらい
釣り物:キス、金アジ、タチウオ(!)マダイ(!?)
夢ありすぎだろー!
と言うことでいかがでしたでしょうか。
かなりモノレール贔屓な選択になってしまいました。これでは電車釣行ではなく、モノレール釣行ですね!(笑)
今後も電車で行けて良く釣れる!!というスポットをもっと発信出来るように頑張りまーす😆
過去のおすすめ釣行場所はこちら!
電車釣行組に幸あれ!
※ここに掲載されている釣り場には釣り禁止区域が含まれている場合があります。各自適切にご判断頂き、マナーを守って釣りを楽しんで下さい。